1



ビチセラ系
花径 4~6cm 伸長 1.5~2.5m 開花期 5月下旬~10月 強剪定
昨年仕入れました~☆
1年待ってやっと花が見られました~♪
花色も渋くて超好み~♡
そう言えば
ERのメアリー・ローズさんって方もいらしっいましたが
昨年、☆になってしまったのでした。--;
▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-16 10:52
| クレマチス

F
花径7cm 樹高1.4m 四季咲き 中香
2009年 Peter J. James氏 作出
昨日は蕾が開く気配すらなかったのに~
今朝見たらすっかり開ききっておりました。_| ̄|○ ガクッ
開いた花を見て?
えっ!カタログや購入先のサイトの写真の花色はこんな色だったかしら?
説明書きにも淡ラヴェンダー色からライラック色の花弁・・・・・・
って。。。--;
この色で咲くのもありなのかしら~? ^^;
微妙なお色だわ~(爆)
名前に同じフォーユーが付くブルー・フォーユー同様
樹勢もも良く危なげなく育てられそうな感じです♪
あ~でも・・・
もう少しラヴェンダー色で咲いて欲しかったなぁ~o(ToT)oダー
おまけ・・・・・
今年も期待を裏切らなかったブルー・フォーユー☆




▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-16 10:41
| バラ





F
花径 7~8cm 樹高 0.9~1.1m 四季咲き 強香
2008年 河本純子 氏 作出
素人受けしそうな薔薇って言われちゃいそうですが~^^;
雑誌で見かけたラ・マリエのフリフリのウェーブがかかった花弁に胸キュン♡
迷う事無くシュシュさんと一緒にお迎えしました。
両方とも5月中に1度咲いたけれどとてもとても皆様にお見せできるような状態でなく
速攻剪定して次の蕾を待ちました。
6月に入っても気温が定まらずとても寒い日があったり天気が悪い日も多く日照不足?
色々なところで拝見したお写真より我が家の方は花弁が少なめ。--;
それでも開きかけの花容は期待通りの何とも言えないほどの美しさ。
中間の花容も撮りたかったけれど半日陰に移動しておいたものの
お出かけから帰宅した時にはまたしても開きすぎてました。^^;
花色にライラックが入る事もあるそうなので秋の花色がとても楽しみです。♪
▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-12 23:29
| バラ

ぺルシカ系の薔薇も育てて見たいと思ってはいたけれれど
高温多湿の当地では育てるのはかなり難しいのでは?と思い
入手は諦めておりましたが
一昨年の初冬にティーローズ普及推進委員会の怪員1号様とお会いして
手渡されたチグリスさん。
いい加減な私は昨春に細く弱々しいながらも2本のシュートが出たのを良い事に
そのまま半日陰の露地におきっぱなし。^^;
夏は地面におかず台の上にのせましたがやはり露地置きでした。
今年は1輪でも花が見られるかしら~?と淡い期待を抱いていました。
でも~
予想もしなかった4月の気温低下で枝から新芽も出る気配がなく
茶色く枯れたような状態でこれは枯らした~o(ToT)oダー
やはり未熟な私には手にあまる薔薇だったのかも・・・とガックリしていたら
5月の後半になって緑色の小さな葉っぱが出できてビックリ。
現在、写真の状態まで復活しております。^^
今朝やっと日当たりの良い軒下に移動。^^;;;;;
来年は1輪で良いからお花が咲いて欲しいですぅ~☆
▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-11 18:43
| バラ



薔薇友さんに4~5年前?に頂きました。
毎年毎年パッカリ開いてからこの方の生存を確認。^^;
何とか開ききる前のお姿を~と今年は蕾が色付いた時点で
半日陰に移動。
今朝は開きそう~♪と言う朝に何度も見に行き何とか
全開する前の写真が撮れました♪
もうちょっと開いた所も~と思ったのですが
30分後に見た時には既にパッカリと開ききってました。--;
しかもこの方も不完全花。--;;;;;
黒薔薇と呼ばれる薔薇も多けれど
ブラックベルベット コマツ様はより黒に近い薔薇だと思います。
私のお世話不足で?まだまだ株はとてもコンパクト。^^;
もっと株を充実させねば~と思う今日この頃。。。
▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-06 10:10
| バラ
今年は我が家の庭に異変が~!!
これまで蟻が薔薇の蕾を齧ることなんて1度もなかったのに
今年はいくつもの蕾が蟻に齧られて駄目になりました。
気候もですが4月もとても寒い日が多かったけれど
初夏と言うのに昼夜で寒暖の差があるので
薔薇も秋薔薇のように深い色で咲いてくれて
嬉しかったりもしますが~
朝晩は寒くて夜はファンヒーターのお世話に。ーー;
これまでになく例年と比べこの時期に深い美しい色(私的感想ですが)で
咲いた薔薇をUP☆
OR HP
スベェニール・デュ・ドクトル・ジャマン



ER
ムーステッドウッド




FL
ホット・ココア


HT
「チョコレート・プリンス」


これまで蟻が薔薇の蕾を齧ることなんて1度もなかったのに
今年はいくつもの蕾が蟻に齧られて駄目になりました。
気候もですが4月もとても寒い日が多かったけれど
初夏と言うのに昼夜で寒暖の差があるので
薔薇も秋薔薇のように深い色で咲いてくれて
嬉しかったりもしますが~
朝晩は寒くて夜はファンヒーターのお世話に。ーー;
これまでになく例年と比べこの時期に深い美しい色(私的感想ですが)で
咲いた薔薇をUP☆
OR HP
スベェニール・デュ・ドクトル・ジャマン



ER
ムーステッドウッド




FL
ホット・ココア


HT
「チョコレート・プリンス」


▲
by aqua_marin_bleu
| 2010-06-03 17:51
| バラ
1